column
コラム

意外と知られていない!からあげの歴史とは

こんにちは、あじむどりです!

今回は、私たちが大好きなからあげの歴史をご紹介します。

 

◇からあげの起源

からあげの起源は、中国の唐(とう)から伝わった「揚げ物(あげもの)」とされ、唐から伝わったため「唐揚げ」と名付けられたそうです。

中国には「普茶料理」というものがあり、この普茶料理の中に現在の唐揚げに似た食べ物が入っていたと記されています。しかし、それは鶏肉ではなく豆腐を細かく小さめに切り、揚げた後、醤油やお酒で煮込んだものでした。

 

◇日本のからあげの歴史

日本では江戸時代の後期頃から、鳥のからあげが食べられるようになったと文献で記されています。

しかし、当時は鳥のからあげは高級な食べ物であり、一般庶民の食卓にはあまり登場しませんでした。

現在のようにからあげが手軽に食べれるようになったのは戦後です。

政府が食糧難に備えて養鶏場をたくさん作る政策を立てたことと、アメリカから安いブロイラーの鶏肉が輸入されるようになり、鶏肉が安く手に入るようになったため鶏肉の美味しい食べ方が発展して、いまのからあげが普及するようになったのでした。

 

あじむどりでは、秘伝のタレに漬け込んだ自慢のからあげ使用したお弁当を取り揃えています。

大量注文にも対応していますので、ぜひご利用ください。

 

お問い合わせはこちら https://ajimudoritakano.com/page08.aspx